介護タクシーは名前の通り、要介護者が利用することを目的としています。医療施設や老人ホームなどの利用に関する送迎が主な仕事であり、ドライバーは利用客に対して車両の乗り降りをサポートするなど簡易的な介助作業を行うのが特徴です。類似した仕事に福祉タクシーがありますが、ドライバーが利用客の体に触れることができない点が大きな違いです。利用客の体を支えるなどのサポート行為は介助作業の一種と見なされ、ドライバーは介護職員初任者研修を受ける必要があります。車いす用のウインチなど介護用の設備が搭載されていない車両による送迎ではどうしてもドライバーの手による介助作業が必要なので、研修を受けなければいけません。
介護タクシーのドライバーは単に利用客の送迎を行うだけではなく、本人の許可を得たうえで処方された薬を受け取るなどの仕事も行います。利用客の生活を支える仕事と言っても過言ではありません。そのため、仕事への強い責任感を持つことがドライバーの務めと言えるでしょう。また、介護タクシーのドライバーは何よりも法令遵守の安全運転を徹底する姿勢が求められます。乱暴な運転では利用客の心身に大きな負担をかけるおそれがあるためです。介護タクシーはサービス業の一種なので、利用客に満足してもらうことが重要です。利用して良かった、また機会があれば利用したいと思われるほどの丁寧な態度で仕事に臨むことがドライバーの必須スキルであることは間違いありません。